INTERVIEW

インタビュー

「ありがとう」と言われる喜びがあるから   スタッフの笑顔が輝く「梅の香」

「建物に入った瞬間、私ここで働きたい!って思ったんです」

特別養護老人ホーム「梅の香」スタッフの木幡あゆみさんは、目を輝かせながら話します。

群馬県出身の木幡さんは南相馬市に移住し、仕事もプライベートも充実するようになったそうです。移住というハードルを乗り越え、自分らしく働く木幡さんですが、どのような経緯で決断することになったのでしょうか。

「梅の香」の施設長・鹿山奈美さんとスタッフの木幡さんに、施設の特徴やサポート体制、移住のきっかけや仕事のやりがいを伺いました。

特別養護老人ホーム 梅の香

施設長  鹿山奈美さん
介護職員(介護福祉士) 木幡あゆみさん

温かな日差しが差し込む明るい施設

社会福祉法人南相馬福祉会が運営する「梅の香」は、2004年に開設した特別養護老人ホーム。全室個室で、10人単位の小規模共同生活からアットホームな介護サービスを提供しています。

建物の中に入ると、心地よい木の香りと温かな日差しが迎え入れてくれました。

「この建物は、施設の中にいても街に住んでいるような気分で過ごしてほしいと建てられています。ですので、エリア分けが一丁目、二丁目とされていたり、お風呂の入り口も温泉のような雰囲気を出したり、日常生活が楽しくなるような工夫を施しています」と教えてくれたのは、施設長の鹿山奈美さん。

2011年の東日本大震災では、福島第一原子力発電所の事故により利用者全員が避難を余儀なくされました。物資やガソリンが届かない。不安と混乱のなか、スタッフは懸命に命と安全を守り抜き、法人全体の利用者229名を県外へと避難させたそうです。

それから施設の再開が叶ったのは7年後のことです。「故郷へ帰りたい」「地元に戻って生活がしたい」と願う高齢者の声に応えるため、「梅の香」は2018年の春に満を持して再オープンしました。

「ここで働きたい!」直感から移住へ

介護福祉士の木幡あゆみさんは、再開後のオープニングスタッフとして「梅の香」で働きはじめました。

群馬県出身の木幡さんは父方の実家が隣接する浪江町にあり、幼いころから祖父母の家へ遊びに行くことが楽しみだったそうです。

「そのときから漠然と、いつかは『帰る場所』だと思っていたんです。家をついでほしいと言われたことはなく、自分でも不思議なんですけど……、それぐらい大切な場所に感じてきました」

地元の群馬で介護福祉士として勤務していた木幡さんですが、「福島県で暮らしたい」と考えていたそうです。そんな矢先に発生した東日本大震災。大切な場所はバリケードが張られる町へと変わり、立ち入ることすら許されなくなってしまいました。

もどかしい想いを抱えながらも、木幡さんは「いつかは必ず帰りたい」と願い続けてきたそうです。

南相馬市の避難指示が解除されたのは2016年。お墓参りのためにようやく訪れることができた木幡さんは、社会福祉協議会へ就職の相談に行ってみたそうです。

「現状だけでも聞きたかったんです。そこで、翌年に再オープンする施設があることを教えてもらい、コンタクトを取ってもらうことができました。翌日には法人の責任者の方とお話させていただき、オープン前の施設も見学させてもらえたんです」

そうして、はじめて「特別養護老人ホーム 梅の香」を訪れた木幡さんは、建物に足を入れた瞬間「ここで働きたい!」と感じたそうです。

「頭の中に、施設の中を行き交う人の姿がパッと浮かんだんですよね。ここ以外に働きたい場所なんてない!と思えたんです。それから群馬に戻って退職の意志を伝え、転職と移住の準備をはじめました」

信頼できる人が側にいる心強さ

移住・転職をしたことで、木幡さんの生活は大きく変わったそうです。

「以前の職場は拘束時間が長くハードだったこともあり、常に寝不足で食生活も乱れていたんです。今は働き方が改善されたことで健康的になり、プライベートも充実するようになりました」とイキイキとした表情で語ります。

それは、施設長である鹿山さんの存在も大きいようです。

鹿山さんは大学卒業後から福祉の仕事に携わり、生活相談員や介護支援専門員として、利用者やその家族に寄り添って福祉の現場を支えてきたスペシャリスト。そんな鹿山さんが、現場の大変さを理解しながらサポートしてくれることが心強いといいます。

「施設長は仕事もプライベートも相談に乗ってくれる心強い存在です。なんでも話せる人が近くにいてくれることは、私のように外から来た移住者にとって本当にありがたいんです」と木幡さん。

そんな木幡さんですが移住したことで、暮らしの面で不便に感じることはないのでしょうか?

「車さえあれば不便さは特に感じません。それよりも、住みやすさを実感しています。私が以前住んでいたところは山道のアップダウンが激しかったので、道が平坦というだけでありがたいです(笑)それから、気候が温暖で人が温かいですね。近所のおばあちゃんに野菜をいただいたり、気軽に話しかけてもらえることが嬉しいです」

移住をするにあたっては、市や福島県社会福祉協議会の助成金等を活用したそうです。引っ越しの初期費用に活用できたため、「今後の生活に不安を抱えることなく移住することができた」と話します。

やりがいは誰かの役に立てること

梅の香では、スタッフの負担を減らすためにさまざまな工夫がされているそうです。例えば、介護ロボットの導入です。

ベッドから利用者を移乗する際、体を抱えて介助するために、腰を痛めてしまうスタッフが多いのだそうです。そこで介助リフトを取り入れ、力のないスタッフであっても安全に介助できるようにしているのだとか。また、ナースコールに呼び出しがあった際には、スマートフォンで部屋の映像を確認することで、夜勤時でも効率的に対応できる体制を整えているそうです。

さらに、資格取得のためのサポートも充実しています。

「現在、南相馬市では介護職員を養成する『介護職員初任者研修講座』を無料で受講することができます。未経験であっても、働きながら講座を受講して介護に関する知識やスキルを身につけることができるんです」と鹿山さん。

その上で介護福祉士を目指す場合は3年間の実務経験が必要です。梅の香では国家試験を受ける際、出勤扱いにすることができるのだそうです。

「無資格未経験で入ったスタッフも、実務経験を満たして国家試験を受け、毎年合格者がでています。ひとり立ちできるように、私たちもその人に合わせた指導をしています。未経験で不安だという方でも、ぜひ 一度見学に来てほしいです」と木幡さん。

最後に、おふたりに仕事のやりがいを伺いました。

「私の場合、誰かの役に立てることで自分の存在意義を感じられることです。たったひとりの小さな力でも、社会の役に立つことはできると思うんです。なので、もし誰かの役に立ちたいと考えている方がいたら、未経験でも経験を積んで、ここで自信をつけていってほしいと思っています」と鹿山さん。

「この仕事って正解がないし、答えが何十通りもあるんです。それがうまく当てはまった時に、『よっしゃ!』って心の中でガッツポーズしちゃいます。利用者さんに『あんたが来てくれてよかった』と言ってもらえたときは、こんな私でも役に立っているんだと思えるんです。もちろん、仕事はきついこともありますし、嫌なこともありますけど、それをオーバーしちゃうくらいの喜びがあるからこの仕事が好きなんです」と木幡さん。

笑いの絶えないおふたりの間には、お互いを尊重し合う信頼関係が見えるかのようです。イキイキと働くスタッフがいる梅の香は、温かな空気に包まれていました。